脳ドック

BRAIN-DOC

ホーム < 脳ドック

脳ドックのご案内(予約制)

脳ドックのご案内(予約制)

INFORMATION

検査の目的

脳ドックは、脳卒中を未然に防ぐための検査です。MRIを使って脳や血管の詳しい画像を撮り、脳動脈瘤や脳腫瘍、脳梗塞などの異常を早期に見つけることができます。当院では、圧迫感の少ない「オープン型MRI」を導入しており、閉所恐怖症の方や小児、お年寄りも安心して受けられます。検査中の騒音も少なく、快適な環境で検査を行うことができます。

脳卒中とは?

What is stroke?

脳卒中は、脳の血管に問題が起こる病気で、大きく3つの種類に分かれます。

  • 脳出血
    脳の血管が破れて出血する状態です。動脈硬化や高血圧が原因で血管が破れます。
  • クモ膜下出血
    脳にある動脈瘤(弱くなった血管)が破れて出血する病気です。突然、激しい頭痛で発症することが多いです。
  • 脳梗塞
    動脈硬化によって血管が狭くなり、血流が詰まってしまう病気です。

脳卒中の主な症状

  • 脳頭痛
  • めまい
  • しびれ
  • 手足の麻痺

    これらの症状が現れることがあります。軽い症状で回復する場合もありますが、後遺症が残ることもあり、重症の場合は寝たきりになったり、命に関わることもあります。早期発見と治療が大切です。

実施検査項目

ITEM

頭部MRI

脳の断層写真を撮影し、隠れ脳梗塞や脳虚血など将来脳卒中の原因となるリスクを早期に発見します。

頭部MRA

脳の血管を調べる検査です。くも膜下出血の原因となる脳動脈瘤や、脳梗塞の原因となる狭い血管を早期に発見します。

頚部MRA

頭に血液を送る頚動脈の検査です。頚動脈の動脈硬化や、脳梗塞を引き起こす狭窄(狭くなった血管)を見つけます。

頚動脈エコー(超音波検査)

超音波で頚動脈の血流を調べ、動脈硬化や狭窄の状態を確認します。平成27年4月からは、頚部MRAで異常が確認された方に保険適用で行います。

検査費用

COST

健康診断 料金表

健康診断A診察
身体測定(身長、体重、BMI、腹囲)
視力測定
聴力測定
血圧測定
尿検査(糖、蛋白)
2,500円
健康診断B貧血検査(赤血球m,白血球,ヘモグロビン)
肝機能検査(GOT, GTP, γGTP)
血中脂質(中性脂肪,総コレステロール,HDL, LDL)
血糖検査(血糖)
5,000円
オプション検査心電図1,500円
オプション検査胸部レントゲン1,700円

脳ドック 料金表

脳ドック頭部MRI・MRA
頚部血管MRA
頚部超音波検査
血圧測定
診察・神経学的検査
簡易認知症検査
38,500円

※1 金額はすべて税込みです。
※2 各コースには診断書1通が含まれておりますが、
追加分は1通2,000円で発行いたします。

脳ドックは健康診断と同様に自費負担ですが、頭痛、めまい、手足のしびれなど、自覚症状のある方は国民保険又は社会保険にて通常の診療になりますので、費用は変わります。受付にてお問い合わせください。

注意事項



 MRIは磁気を利用した装置ですので、ペースメーカーの入っている方は検査が出来ません。また、脳動脈瘤クリップ、人工関節など金属を体内に植込まれている方や、妊娠されている方、可能性のある方は念のため医師に相談して下さい。

TOP